ブログ副業 資産形成 趣味

2023年の振り返り&2024年の目標

2024年1月9日

2023年は甘い見通しで調子に乗ると痛い目を見ることを痛感した年でした。簡単に昨年の振り返りと今年の目標を記しておきたいと思います♪

2023年の振り返り

トラリピで再び円安に苦しみ撤退を決断 (損失550万)

2023年の一番の出来事は約2年半運用したトラリピの撤退、これ以外ありません。

最終的には元本489万円投入して、150万手元に残る。マイナス340万円で運用終了しました・・。
確かに円安に苦しみはしたのですが、追加入金すれば耐えられる余剰資金はあったと思っています。ではなぜこのタイミングで撤退か?

その理由は以下2つです。

  • トラリピ鈴を私の理想とする資産運用のメインとするのは無理だと判断したため
  • トラリピ以外での収益が順調に育ってきていたから
理想とする資産運用の主たる目的=キャッシュフローの生成

私の理想とするリピート系FX/CFDの資産運用の主たる目的は、FIREを見据えた日々のキャッシュフロー(生活費)を稼ぐことです。賛否あると思いますが、ロスカット無しにこの目的が達成できるのであれば含み損の大きさは私は問題にはしません。つまり撤退は円安により大きな含み損を抱えたことではありません。

トラリピ鈴撤退決断時点では、運用9通貨ペアのうち5ペアがレンジアウトしていました。これにより平均で13万円あった毎月の決済益が直近の3ヶ月では2万弱に激減していました。一方でトラリピ以外の運用収益が大きくなってきており、トータルでは月10万円をキープできていました。この状況でトラリピへ入金して耐えても、トラリピの決済益は変わらない=日々の決済益は変わらない。であれば、トラリピ以外に資金を振った方が資金効率が良くなるのではという判断です。

トラリピ鈴の戦略は破綻したのか?

トラリピ鈴が戦略的に破綻しているとは思っていません。半年後なのか、1年後なのか、はたまた数年かかるのか、いずれにしろいつかはレンジ内に戻ってくるでしょう。ただ私にはそれを待つ余裕はありませんでした。

待てない理由は、レンジに戻ってくるのを待つ間は資金効率が圧倒的に悪くなるからです。待っている間、別の戦略を並行して運用できるだけの資金もありませんでした。

運用できる資金に限りがある場合、万能な戦略は存在しないので、調子が悪くなった戦略は撤退して稼げる別の戦略に移ることができることが理想的と考えるようになりました。その意味で撤退コストが膨大になるトラリピ鈴は私には向いていないかなと判断してこのタイミングの撤退となりました!

総資産:1,000万円をギリギリで維持 (+16万)

2022年末の資産額がちょうど1,000万、2023年にトラリピで計550万円の損切りしてもギリギリで総資産1,000万円の大台はなんとか維持できました!

 資産額比率
生活防衛資産116万円11.4%
増える資産682万円67.1%
攻める資産218万円21.5%
合計1,016万円 

資産運用の成績:-372万円

2023年は計7つの自動売買に取り組みました。うち3つは撤退or休止中で、最終損益は大赤字でした。。

以下内訳

  1. トラリピ(撤退):-445万円
  2. めがねこFR:+20万円
  3. カモメのオセアニア:+7.4万円
  4. 仮想通貨マイニング:+3万円
  5. マネパ代用FX(裁量):+39万円
  6. GMO手動TQQQ(撤退):+1.9万円
  7. カモメのノックアウト(休止中):-4.3万円
  8. 配当金:+2万円

トラリピの大幅マイナスに関しては勉強代と思い諦めます。損益通算で3年以内に回収します!
悪いことばかり見ても仕方がないので、良かった点を挙げます。

2022年の収支は+102万円でトラリピ以外の収益が+6.7万円でしたが、2023年はそれが+69万円まで成長しました♪トラリピに依存しないポートフォリオ作成を並行して模索していた成果が出てきましたね。

積立投資(増やす資産):月15万円を継続中

増やす資産への積み立て投資を毎月15.1万円で継続しています。内訳は下記の通りです。

  • 確定拠出年金:+1.9万円
  • CBプラン(退職金):+5.7万円
  • ビットコイン積み立て:+1.2万円
  • ETF:+3万円
  • 日本/米国株:+3.3万円

2023年は2022年とほぼ同額の積立実績でした。
2024年はビットコイン、確定拠出年金、CBプランの積立額を若干増やす予定のため月16.3万円前後の積立となる予定です。

リモートワークの終了

アメリカのテック企業ではオフィス回帰の流れが吹き荒れています。日本にある我が社もその影響を受け、2023年前半には週1回の出社だったのが後半には週4出社を求められる状況に。。

自宅中心の生活から大きくリズムが変わりました。

投資/副業/趣味に割ける時間の減少

2023年前半から後半にかけて投資/副業/趣味に割ける時間が大きく減りました。
このブログも更新が2023年10月で止まってしまったのですが、いくつかある理由の一つがリモートワークの終了です。

今まで(前半)は、自宅で本業の合間の時間でブログ記事を書いたり投資の集計をとったりする時間が取れましたが出社中(後半)には実質時間を取るのが不可能となり、作業は全て帰宅後の夜と大きく変わりました。

そのため同じ作業量を平日の夜に全て行うことはできなくなり、結果優先度が低かった本ブログ更新が止まり、新たに立ち上げようとしていた新ブログの作業も止まりました。この点は2023年の大きく反省で今後の改善が必要です。

2024年は作業の効率化が必要です。必要ではないことは切り捨てることも必要と思い、2024年は更新と集計に時間がかかっていた週次報告記事の作成は取りやめて、その分を別のことに時間を割く予定です。

2023年新しく始めたこと&達成したこと

2023年、振り返ってみると色々やっていますね。

めがねこFRの運用開始

トータルでプラスのスワップ益、3通貨ペアによる安定した決済益、総合成績がプラスの期間が長い(=撤退しやすい)という特徴に注目して2023年の3月から運用を開始。非常に安定した成績を残しましたが、年末にかけてUSD/CHFの収支が大幅に悪化し、2024年初め時点でトータルマイナスに転落しています。

今後の運用に少し注意が必要ですが、2024年は長い目で見ながら運用継続の予定です。

代用FXを使った裁量取引

元々はマネーパートナーズで代用FXによる自動売買を行っていたのですが、代用有価証券の額が少なく使える戦略が限定的であったため2023年前半は自動売買がほとんど動いておらず開店休業状態。

それでは資金がもったいないと思い、自動売買のレンジアウトが発生して以降は自動売買のレンジを参考にした裁量取引に切り替えたところ8ヶ月間でかなりの成績を残すことができました。2024年はこの代用FXに割り当てる資産をさらに拡大していく予定です。

カモメのオセアニア(FX)&ノックアウト(CFD)の運用開始

トラリピ撤退後の新たなキャッシュフロー候補として運用を開始。AUD/NZD単独で運用する戦略が1つ欲しかったため、カモメのオセアニアを選択。2023年はAUD/NZDがハーフ&ハーフのちょうど中央で推移したため好調な成績となりました♪

一方、カモメのノックアウトは-4万円となったところで一度運用を休止しました。非常にシンプルで大きなリターンが期待できる戦略だと思うのですが、米国冬時間の市場オープン(23:30)に注文を毎日手動で入れることが難しく(笑)とりあえず夏時間に変わるまではこのまま休止予定ですが、今後再開を予定。

新ブログの立ち上げ

本ブログは雑記ブログ兼自分向けの投資メモという位置付けで、個人的な趣味の内容の記事も含まれています。ありがたいことに僅かながら本ブログからの売り上げもあるのですが、利益は全て趣味の記事から発生しています。

であれば、いっそのこと趣味全開のブログを立ち上げようかなと思ってサーバーの契約、テンプレートのインストール、雛形の作成は完了。あとは記事を量産するだけというところで、リモートワークが終了して作業が止まりました笑。

2023年は立ち上げ準備が完了。2024年は記事を増やしていくことが目標になりそうです。

FX自動集計スクリプトの作成

毎週末FXの運用結果を集計しエクセルで管理していますが、毎回証券会社のサイトから決済履歴をダウンロードし、集計、エクセルに記入という作業に時間がかかっていました。それを履歴CSVファイルのダウンロード、集計、保有ポジション数の計算、含み損の算出、エクセル記載までを完全自動化するスクリプトを作成し稼働させています。

このおかげで毎週末、エクセルを開くと集計がすでに終わっているという環境ができ、非常に楽になりました♪

ただし、証券会社毎の対応が必要で対応済みなのはマネースクエアとセントラル短資FXのみ・・。2024年は松井証券、DMM FX、SBI FX、マネーパートナーズあたりに対応できると運用中のものほぼ全ての集計が自動化できるので検討したいと思います!

昨年(2023年)の目標達成状況 →ほぼ全て未達(1/4)

2023年の目標はほぼ全て未達でした。予想外のこと(リモートワークの終了)が発生したとはいえ、未達が多すぎるのでこれは目標設定が悪いってことでしょうね。。来年に向けて再考が必要です。

資産総額1,500万円、月間平均の不労所得12万円 →×

年末時点での資産総額は1,016万円、集計にふくめていない暗号資産を加えても1,090万円前後なので目標にかすりもしませんでした・・。トラリピの運用に失敗したことが大きく響きましたね。

年間の不労所得収支もマイナスなので、目標月12万は当然未達ですが仮にトラリピ損切りをせずに耐えていたら・・月間平均不労所得は12.4万以上でしたが、それを言っても仕方がないところです笑

ブログの集客記事を2つ増やす(現状は2つ)→×

途中で集客記事は別ブログに移行する方針に変えたため別ブログをまず立ち上げてたのですが、作業が途中で止まってしまったため記事の作成もストップで目標未達・・。

トラリピ取引履歴の自動収集化→○

こちらは無事に達成。ただしトラリピ撤退したため意味がなくなりました笑
トラリピ(マネースクエア)以外にはセントラル短資FXにも対応済みです。

トラリピ自作バックテストツールの高速化、Webアプリ化→×

今年半ば頃からトラリピ撤退を考えだしてから作成のモチベーションがなくなり目標未達。
ただし、別の用途で自由にカスタムできるシミュレーションツールが最近欲しくなってきたため作成はしたい。

その他 →全て×
  • ソファーの買い替え→良いものが見つからなかったため買い替え見送り×(カバーをかけて使用中笑)
  • 家族で海外旅行 →息子の食べ物事情により見送り×
  • SBI証券での代用FXの開始→S株が代用FXに使えることは実際に確認したが取引はせず×
  • FPGAで何か作る→弊社がFPGA事業を手放したのでモチベーションなくなる×
  • 高単価アフィリエイトへの挑戦→収益化記事増やすと同じ理由で未達×

2024年の目標

ぼんぼん
ぼんぼん

目標は3つ!

資産総額1,600万円、月間平均の不労所得12万円

2023年末時点で資産総額は約1,000万円でした(一部暗号資産70万含まず)
これを2024年末に全ての暗号資産こみで1,600万円を目指します。また不労所得は12万円/月を平均で達成することを目標とします。

ざっくり試算では十分に目標達成できる可能性はあると判断していますが、トラリピの損切りによりポートフォリオの株/ETF/投資信託の割合が相対的に大きくなってしまいました。今年は景気後退により株には厳しい状況になりそうなので、その点が年末までにどう響くか次第で目標達成の可否が決まりそうな感じがします。

新ブログを立ち上げる

2023年はブログからの収益が約1万3千円でした。なんとかレンタルサーバー代は稼いだ感じ。

もう少し収益を増やしていきたいので、自分の専門分野(=ほぼ趣味)に特化したブログを立ち上げ中です。2024年はそこに記事をどんどん追加していきたいところです。

自作バックテストツールの高速化、Webアプリ化

元々はトラリピ向けのバックテストツールを高速化し、ブラウザ上からバックテストができるようにWebアプリ化しようというものだったのですが、トラリピ撤退した今少し事情と要求事項が変わりました。

  • 高速化、Webアプリ化は必須
  • トラリピだけでなく、CFDにも対応したい
  • マネースクエアが取り扱わない通貨ペアにも対応する
  • 特定のレンジにのみ、逆指値等の損切り設定を反映できるように対応

ざっくり目標開発スケジュール

  • ~1月末:通貨データ読み込み、書き込み、ポジション管理部分の実装&検証
  • ~2月末:FXのバックテスト機能を実装(コマンドライン)
  • ~4月末:CFDのバックテスト機能を実装(コマンドライン)
  • ~8月末:Webアプリ化
  • ~10月末:更なる高速化検討
その他
  • 結婚10周年に沖縄へ旅行(結婚式は沖縄だった)
  • 自動売買の集計スクリプト改善
  • PICマイコンで自作PCケース内の温度を取得
  • MT4 or 5で自作EAを勉強がてら作ってみようかな

総括

2023年はなんと言ってもリモートワークが終わった年。実際に終わってみると、リモートワークのおかげで隙間時間に結構色々なことができていたんだなぁと実感しました。

投資についてもじっくり考える時間が取れていたけど、これからは情報収集等に十分な時間が取れなくなるかもしれません。益作業効率を重視していく必要がありそうです。

投資については適材適所という考え方は資金効率という観点では重要かなと考えるようになりました。
利回り10~15%を達成できるのであればFXにこだわる必要もなく、たとえば2024年は株は弱そう、債券は強そうという感じがありますよね。
適切な場所に適切なアセットを配置するという考え方は重要だよねと学んだ2023年。

適切な場所にアセットを配置するためには、運用する戦略の柔軟な切り替えが必須。戦略を切り替えるためには、切り替えやすい戦略を選択することが重要。このことを頭の片隅に置きつつ2024年よりも先を見据え、この考え方を実践して試していく2024年にしていきたいと思います。

-ブログ副業, 資産形成, 趣味