自宅サーバー構成

自宅サーバー構成 (2022/4月現在)

合わせて読みたい

現在自宅には1台の自作PCがサーバーとして24時間稼働しています。ハードウェア構成は下記の通り

  • CPU: Core i9-10900 (10コア)
  • M/B: ASUS TUF GAMING B460M-PLUS (Micro-ATX)
  • MEM: G.SKILL DDR4 PC4-25600 32GB x2
  • 電源: Corsair HX750i (750W)
  • CPUクーラー: Corsair H100i RGB Platinum (水冷)
  • GPU: GeForce GTX 1660 Ti (動画エンコード用)
  • TVチューナー: Earth Soft PT3
  • ケース: Thermaltek CoreV21 (キューブ型)

2020年9月に新規作成したPCで、先代がHaswell世代のCore i7-4770S + 32GBメモリ構成であったことを振り返ると大幅にパワーアップ。同時に多くのVMを起動させることができる点動画の高速エンコードの実現にフォーカスをおいて部品選定を実施。

テレビ録画サーバー、メディアサーバー、リモートデスクトップサーバー、ファイルサーバー等複数のサーバーが1台に集約されています。

サーバーネットワーク構成図

自宅のネットワーク構成は上記の通り。自宅がマンションで、インターネットプロバイダを自分で選べない&グローバルIPが配布されない環境下で自宅サーバーを外部公開するために多少の工夫を行っています。

  1. サーバー外部公開用のグローバルIPを得るために、外部にVPSを借りています(さくらVPSを使用中)
  2. VPS上でVPN Serverを稼働中
  3. 自宅内のVM/PCで外部公開が必要なマシンのみVPS上のVPNに接続し、VPS経由で外部からアクセス
  4. 自宅サーバーに接続するためのVPSと、ブログ(vonlog.com)を公開するためのVPSを物理的に分離させるために2台目のVPSを利用中
  5. 2台のVPSはローカルネットワークで相互接続

各VM/PC/VPSの用途

自宅サーバー (ESXi)

  • VMWare ESXiをインストールし、Linux/Windowsマシンを仮想化
  • ケースファンやGPUファンの変更、GPU未使用時は強制的にGPUファン回転を止める等の改造を適用し静音化
  • 普段は部屋の隅にディスプレイやキーボードも接続しない状態で設置

ノートPC (Windows)

  • メインで使っているノートPC (Toshiba Dynabook V62)
  • ノートPCは基本サーバーにリモート接続するための端末としてのみ使用
  • これにより外出先、職場、実家、海外出張先どこからでもESXi上のVMにアクセスして使用することで、どこからでも同じ環境を使えるようにしている
  • 現在はOSはWindowsであるが、接続端末として使えれば良いのでWindowsに拘る必要はなく、Mac Book Air M1/M2への乗り換えを検討中

メインVM (Windows)

  • メインで接続する仮想デスクトップ環境
  • プログラミング環境や動画編集等、普段遣いに必要な環境を仮想化している

録画サーバー (Linux)

  • Linux 仮想マシン上にTVチューナー PT3をパススルーし、docker + epgstation + mirakrun の構成で録画サーバーを構築

メディアサーバー (Windows)

  • 録画サーバーで録画したデータのエンコード用PC、兼録画データを配信するメディアサーバー
  • 動画エンコードにはAmatsukaze + GeForce GTX 1660 Ti によるHWエンコード(NVEnc)を使用中
  • メディアサーバーとしてはEmbyを使用中
  • OSはWindows
  • 理想はLinuxのdocker 環境に押し込むことができると嬉しいのだが、AmatsukazeがLinux対応していないため泣く泣くWindowsを使う。。Emby自体はLinuxでも使用可能だが、GPUエンコードを使うためにGPUをパススルーしているWindows PC上で使用中。

バックアップ用VM (Linux)

  • 自宅サーバーのHypervisorがESXi 6.7をvCenterが使えない制限ありの有償アカウントで使っているため、VMのバックアップ/リストアがvCenter経由で簡単に実施できない制限がある
  • そのためバックアップ専用のVMを作成し、必要なVMの自動バックアップ、リストアを実現

VPS1 (さくらVPS 1GBプラン)

  • さくらVPSのメモリ1GBプランを東京リージョン(990円/月)で使用中
  • 外出先から、メインVMへのリモートデスクトップや録画サーバー、メディアサーバーへの接続に使用
  • 基本家族以外には公開していない

VPS2 (さくらVPS 512MBプラン)

  • 2021年7月から追加
  • さくらVPSのメモリ512MBプランを東京リージョン(698円/月)で使用中
  • 個人的な実験用のVPSとして今まではAWS EC2を無料範囲内で使っていたのだが、常時インスタンス起動の場合はさくらVPSのほうがコストメリットが大きかったため契約
  • 主にこのブログ(vonlog.com)の公開に使用中
  • VPS1上で公開することも可能であるが、プライベート接続用のVPS1とパブリック公開用のVPS2をセキュリティ面を考え分離
  • このブログはwordpressで作っているが、メモリ512MBプランでは将来的なメモリ不足の懸念が大きい。その場合、将来的にはローカルネット接続されたVPS1と連携して動かすことで負荷を下げる予定。

仮想通貨マイニング構成&セッティング

Nicehash Minerを使いGPUを1台搭載したシステムを合計2台、2か所でマイニングを実施中。

(システム1)
設置場所:自宅(ESXi 仮想マシン + GPUパススルー)
搭載GPU:Nvidia GTX 166Ti
GPU電力: 75W
マイニング性能:29.5MH/s
オーバークロック設定:Core Clock -200MHz, Memory Clock +900MHz, Power Limit 63%

(システム2)
設置場所:マンスリーマンション
搭載GPU:Nvidia RTX 3090
GPU電力:310W
マイニング性能:119MH/s
オーバークロック設定: Core Clock -300MHz, Memory Clock +1000MHz, Power Limit 91% (最適化の余地あり)

2022年4月4日