2023年第44週目(10/30~11/3)の運用実績を確認してみましょう♪
トラリピ損切りして撤退しました!
色々と思うところがあり、毎週の報告はこれを最後にして2024年からは月次レポートという形で更新していこうと考えています。
1週間の不労所得合計:-4,502,526円
内訳
トラリピ:-4,520,257円
めがねこFR:+7,264円
代用FX:+8,111円
カモメのオセアニア:+1,838円
マイニング:+518円
トラリピ運用詳細
まずはトラリピから今週の運用実績詳細を見ていきましょう。
週間利益 -4,520,257円 & 利益推移
金額 | 先週比 | |
元本 | +4,885,400円 | +0円 |
週間利益 | -4,520,257円 | -4,520,257円 |
累計利益 | -3,409,803円 | -4,520,257円 |
含み損 | +0円 | +4,210,146円 |
- トラリピ鈴はちょっと思うところがあり、ロスカットさせました!
- 運用2年半、累積入金額約489万円、運用結果はトータルで-341万円でクローズとなります
- ロスカット時点での入金余力はまだ約350万ありましたが・・
- 追加入金により耐えられる可能性は高かったのですが、耐える=運用継続となり撤退タイミングを逃すと思い荒療治で撤退しました
- 資金拘束を一度リセットして、資金配分を来年から見直します
今週の決済通貨ペア
通貨ペア名 | 決済回数 | 新規発注回数 | 週間利益 |
CAD/JPY | 39回 | 0回 | -529,815円 |
AUD/NZD | 0回 | 0回 | +0円 |
NZD/USD | 57回 | 0回 | -588,790円 |
EUR/GBP | 28回 | 0回 | -88,481円 |
EUR/JPY | 84回 | 0回 | -2,178,280円 |
NZD/JPY | 0回 | 0回 | +0円 |
AUD/JPY | 41回 | 0回 | -519,091円 |
USD/JPY | 5回 | 0回 | -211,847円 |
USD/CAD | 60回 | 0回 | -403,953円 |
合計 | 314回 | 0回 | -4,520,257円 |
- 全て強制決済したため、最終的にプラスで終わったのはAUD/NZDとEUR/GBPですかね・・今後の運用の参考にします
口座維持率 -.-%
- 決済後に残った約151万は全額出金しました
- ひどい結果ですね笑、考察というかこのような判断に至った理由は本記事の最後で書いています
めがねこFR運用詳細
続きまして2022/3/22より開始しためがねこFRの状況を見てみましょう
週間利益 +7,264円 & 利益推移
金額 | 先週比 | |
元本(現金) | 235,000円 | +0円 |
週間利益 | +7,264円 | +3,480円 |
累計利益 | +147,607円 | +7,264円 |
含み損 | -25,115円 | +7,889円 |
- 運用33週目、めがねこFR改変ステップ3を元本30万円運用中
- テスト運用は終了し本格運用に移行しますが、運用方針は下記記事から変更予定
- 近いうちに記事の内容を更新予定です
- 注文を徐々に追加し、まずは通常のステップ3を目指します
今週の決済通貨ペア
通貨ペア名 | 決済回数 | 新規発注回数 | 週間利益 | スワップ |
AUD/NZD | 1回 | 0回 | +2,205円 | -236円 |
NZD/USD | 2回 | 0回 | +3,295円 | +0円 |
USD/CHF | 0回 | 0回 | +0円 | +1,956円 |
EUR/GBP | 0回 | 0回 | +0円 | +44円 |
合計 | 3回 | 1回 | +5,500円 | +1,764円 |
- 運用開始30週目
- 自動集計スクリプト作成中・・完成度5割くらい
- 毎日の決済額とスワップ額は自動集計できるようになりましたが、毎日の保有ポジションと通貨毎の含み損の推移がCSVから情報が取れず、集計方法を悩み中。データを取得するのではなく、データを自前で計算するしかないか・・データの保持がめんどいな
- 2024年は優先的にめがねこFRに資金を割り振る予定
口座維持率 ???%
口座のスクリーンショット撮るの忘れていました・・代わりにスマホのスクリーンショットを貼っておきます
マネパ代用FX運用詳細
続きましてマネーパートナーズの代用有価証券サービスを利用した少額代用FXの状況を見てみましょう。
週間利益 +0円 & 利益推移
金額 | 先週比 | |
元本(現金) | -309,303円 +代用有価証券(348,169円) | +0円 |
週間利益 | +0円 | -15,391円 |
累計利益 | +344,925円 | +0円 |
含み損 | +0円 | +0円 |
- 運用83週目、自動売買は停止中で最近は裁量のみ
- DMM FXへの移行時期はネオモバがSBI に移管された後の年明けを予定(裁量はSBIの代用FXに移行かマネパ併用?)
- 最近一番運用利回りが高いのがこの代用FXによる裁量、資金を増やしてロットを上げても同じ利回りがキープできるのか?検証するために利益は出金せず一時的に溜め込んでいます
- 今週は決済無しでNZD/USDの買いを持ち越しました。含み損ですがあまり心配しておらず・・でもどうなるかは分かりませんw
口座維持率 138.04%
カモメのオセアニア運用詳細
続きまして2023/9月より開始した松井証券FXを使ったカモメのオセアニアの運用状況を見てみましょう。
週間利益 +843円 & 利益推移
今週 | 先週比 | |
元本 | +500,004円 | +0円 |
週間利益 | +843円 | -1,431円 |
累計利益 | +19,382円 | +843円 |
含み損 | -652円 | +7,906円 |
- 運用6週目、手が回らずグラフは省略
- 元本はレートにより変動、現在は50万で最大110万まで拡張予定
- 余剰資金の活用方法は再検討中
- 含み損が減ってきましたね♪
- 現金が必要な諸事情により来週末一次的に資金を一部抜く予定です(すぐ戻しますが)
マイニング運用詳細
続きまして今週のマイニング運用実績詳細を見てみます。
週間利益 +425円 & 利益推移
今週 | 先週比 | |
週間利益 | +425円 | +148円 |
採掘量 | 0.00010337 | +53.3% |
累計利益 | +234,015円 | +425円 |
含み益 | +6,151円 | -293円 |
- 運用103週目、今週は不測の停電は発生しなかったので元に戻りましたね
- 含み損計算時のBTC価格は4,033,669円
- BTC価格は先週からわずかに上昇
- 電気代定額のマンスリーマンションでのマイニングのみ継続中(停止してもしなくても電気代は変わらないため)
- NiceHashでマイニングを行ってきましたが、2022/11/10に全額CoinCheckへ出金、現金化させ含み損を確定させました(税金対策)
- 2023/6/28に出金可能額まで達したのでXserveのウォレットに出金しました(Ordinals NFT購入資金用)
- 現状では2000円/月程度しか稼げずいつ辞めてもいい状況ですが、当分の間は継続する予定です
- なおGPUを購入してから21ヶ月経過しましたが、BTC=420万円以上キープできれば原資30万円は回収済みです♪
不労所得の推移
- 運用132週目、平均週間利益は14,333円へ上昇!
- 8月以降トラリピ(オレンジ色)がダメダメなのはグラフから明らかですが、それ以外の収益で踏ん張れているのは今後の自信になりますね
番外編:カモメのノックアウト運用状況
2023/6/5より資金10万円(1 lot)でIG証券にてカモメのノックアウトを始めました。
2023/6/26に資金を10万追加しています。
2023/8/9以降運用休止中です(NASDAQが明確に下落基調のため)
カモメのノックアウトにより増減した資金は資産運用で使う予定ではないため、運用報告の数字には含めませんが毎週状況はまとめていきたいと思います。
今週 | 先週比 | |
元本(現金) | 309,000円 | +0円 |
週間成績 | +0円 | +0円 |
通算成績 | -43,614円 | +0円 |
- 基本NASDAQ 1lot, S&P500 3lot運用です
- 9月から開始したカモメのオセアニアの余剰資金でノックアウトを運用するため統合しました
- S&P500も運用を始めたので勝敗は非公開としました
- 今週も結局一度もエントリーせず
- 今度の運用方針悩み中
まとめ
今週と先週の成績を表で比較しておきます。
今週 (第44週) | 先週 (第43週) | |
週間利益合計 | -4,502,526円 | +5,409円 |
トラリピ | -4,520,257円 | +0円 |
決済回数 | -回 | -回 |
新規発注回数 | -回 | -回 |
含み損 | -0円 | -4,210,146円 |
週利 | -% | 0.24% |
年利換算 | -67% | 4.5% |
代用FX | +8,111円 | +0円 |
含み損 | +0円 | +0円 |
GMO手動TQQQ | +0円 | +0円 |
含み損 | +0円 | +0円 |
マイニング | +518円 | +408円 |
発掘量 | 0.00010337 | 0.00006740 |
含み益 | +8,682円 | +8,482円 |
今後のブログ記事の方針
本記事は2ヶ月後の12/28に公開しています。
トラリピロスカット後に色々モチベーションが無くなったのでブログが更新できていませんでした。しかし、投資をやめるつもりは全くなく2024年から別戦略で再開する予定ですが、まずはこのトラリピロスカットの振り返りから始めるべきと考え、非常に遅くなりましたが記事を公開しました。
元々ツイッターで毎週成績の報告に合わせてブログ記事のリンクを貼っていたのですが、今後Xでは週ごとの成績公開は継続、ただしブログ記事は更新しない。その代わり毎月の資産状況の報告時に各運用戦略の詳細をレポートしていく形としていく予定です。
トラリピ撤退(強制ロスカット)の理由
10月上旬頃からトラリピ撤退について考え始めていました。理由は、もともと鈴さんの自分年金プランをカスタムした戦略を運用していたのですが、その戦略が自分の運用方針に合っていないと感じ始めたからです。戦略そのものを否定するつもりはなく、本当に単に自分に合っていないと感じ始めたことが理由です。
そもそも私が自動売買を運用する一番の理由は資産を増やすためではなく、日々の決済益(キャッシュフロー)を得るためです。極端な話、含み損がどんなに大きくてロスカットせず毎月一定額の決済益が発生するのであればそれでOKと考えており、この考え方そのもに賛否はあると思いますが、トラリピ撤退した今でもこの考え方自体は変えていないです。
トラリピ鈴は基本この考え方に沿った戦略だと考えています。
ではなぜ撤退したのか。それはシンプルに毎月一定額の決済益が発生しなくなっていたからです。具体例を挙げます。2022/7 ~ 2023/6までの12ヶ月間で約12万円の決済益が毎月発生していました。一方で直近の2023/7 ~ 2023/9までの3ヶ月では平均1.5万円の決済益でした。もし自分がFIREしてトラリピ収益だけが収入の全てであれば死んでいますね笑。生活できないですw
ではなぜここまで極端に決済益が減ったのか?
それは運用9通貨ペアのうち5通貨(クロス円)が設定レンジを外れたためです。レンジ外でレートが動いても意味がなく決済益が激減しました。
トラリピ鈴では20~30年の期間のレート推移を参考に幅広なレンジを設定しているので基本はレンジから外れることは想定していない。万が一レンジが外れた場合はレンジに戻るのを待つ、資金を投入してレンジを広げるの2パターンが基本。つまりトラリピに収入を依存せず、レンジに戻るのを気長に待つか、レンジを広げるだけの余裕資金が潤沢にある場合に非常にシンプルで有効な戦略だと思いますが、自分の運用には最適ではないと判断しました。
では何が問題だったのか。色々問題はあったと思いますが、一番はレンジを外れた場合の対応の想定が甘かった点に尽きるでしょうか。レンジを外れた場合に損失がいくらになるのか、さらにレンジを広げる場合に追加資金がいくら必要になるのか、正確に把握できていなかったのは問題でした。
改めてレンジを外れた場合の想定損失を計算すると、撤退費用が年間想定利益の2~3倍となりそう簡単に撤退判断ができない額で身動きが取れなくなることが1番の問題であることもわかりました、反省です。
2023/12/28現在、トラリピ撤退した瞬間から見ると円安は少し落ち着きを見せています。入金余力350万を投入していれば問題なく耐えることはできたでしょう。しかしそれでも300万以上の含み損を抱え続けていた状況は変わりませんでした。仮に撤退せずに入金していたとして、今入金額以上の損失を確定して撤退できるかと考えると、おそらく撤退できなかったと思います。これが私がトラリピを強制撤退した理由です。
たまたま10月半ばにペナンへの海外出張があり、その際に意図的に余剰資金を抜きました。もし資金を抜いた瞬間が円安のピークであれば助かっていましたが、これ以上に円安が進めばロスカットという状況を作って出国。帰国したら無事ロスカットしていました(笑)
今後の投資方針
例えば自動売買でレンジアウトが発生した場合のように、運用中の戦略が破綻した、調子が悪くなってきた場合に全決済して別の戦略に移りやすくする環境をまずは作っていこうと考えています。
具体的には運用中の戦略が破綻(レンジアウト)した場合に撤退に必要な費用を見積もります。その撤退費用が年間の想定利益(総資産✖️15%)以下になるように調整しようかと。
この場合、これまでのようにトラリピ1点集中のように運用すると撤退費用が膨大になりかねないので、資産額に応じて資金を3~5分割し、戦略が重複しないように注意しつつ、細かく分散運用しようかと。今のところ考えているのは、以下
- めがねこFR
- カモメのオセアニア(カスタム)
- 代用FXによるFX裁量
- 代用FXによるスワップ取引
- 債券/CFD/株式(NISA成長枠利用)
最初はめがねこFRとAUD/NZD特化戦略と裁量(代用FX利用)の3本柱でいこうと考えていたのですが、最近になって債券とか先物CFD、米国株式とかも面白いなぁとか思い始めたので少し資金を割り振ってみようかなと思い始めて考え中です。
2023年の資産運用成績の推測値
これが年内最後のブログ記事更新になりそうなので2023年の資産運用結果の速報値だけ書いておこうと思います。年明けに改めて総括記事は書きます。
最終計算が終わっていませんが、最終的に2023年は約マイナス370万円というひどい成績で終わりそうです。トラリピでの損切り額の合計がマイナス532万円もあったということを考えると、他で160万のプラスがあったということなのでまぁ頑張ったと言えるかも笑
2022/12/31時点での総資産がちょうど1,000万円、2023/12/31時点では1,025万円前後になると予想しています。370万の運用損があった割には最終的には年間でギリギリプラスで終われそうです。年間の入金額は月平均で30万円はキープできたはずなので、入金力って大事ですよねって実感した2023年でした。
2024年こそ、総資産1,500万超えは達成したいところです!