2022年5月の運用実績を確認してみましょう♪
合わせてポートフォリオも最新へ更新!
総資産とポートフォリオ推移
資産総額:775万円
資産の定義
生活防衛資産 今の生活を守るための資産。増減せず、必要な時にいつでも使える。主に生活費、現金、外貨預金、ポイント等
増える資産 自動で時間と共に価値が増えていく資産。中長期でみると上昇トレンドの積み立て資産。増える資産だけでも残ればたとえ投資に失敗しても老後は安泰。攻めの投資のよりどころ、ベース資産。主に投資信託、ETF、仮想通貨等。
攻める資産 リスクをとり攻めてお金を稼ぐ資産。自動売買を中心に定期的にお金を稼ぐ。FIRE後には生活費のATMとなる資産。トラリピ(FX自動売買)、個別株、仮想通貨マイニング等
資産額 | 比率 | |
生活防衛資産 | 40万円 | 5.2% |
増える資産 | 402万円 | 51.9% |
攻める資産 | 333万円 | 42.9% |
合計 | 775万円 |
増える資産に毎月10万円入金、利回り3%、25年運用すると資産5000万超
老後資金は増える資産だけで十分!早期FIRE目指しリスクをとって攻めてます♪
生活防衛資産5%、増える資産15%、攻める資産80%くらいの比率を目標と考えていますが、まだ試行錯誤中です。
※上記資産以外にぼんぼん家の共有口座がありますが、資産運用では手を付けない口座のため記載省略しています。
今月の資産増加額:+8.1万円
今月は先月比で8万円増。5月末時点では円安は小康状態、トラリピの含み損は先月とほぼ変わらずでした。現金が大きく減りましたが、その分ビットコインを買い増したので±0。全体を通しては毎月の定期積立金額分が総資産として増えた感じとなりました。
総資産の内訳詳細
今月は生活費口座の現金が大きくマイナスになっていますが、代わりにビットコイン積み立て金額が大きく増えています。5月はビットコインの価格が大きく下落したため、仮想通貨が前月比マイナスになっている点と、AUD/NZDの上昇によりマネパ代用FXも前月比マイナス拡大していますが、それ以外は全てプラスとなっています♪
生活防衛資産:40万円
- 生活防衛資産は全体の5.2%
- 資産運用口座へ今月も1.2万円を定期入金済
- 生活費口座の-19万円は前月がクレジットカードの引き落としに備え多めに口座に入っていただけで、今月はいつもの金額に戻っています
増える資産:402万円
- 増える資産は全体の51.9%
- 今月の定期積立は確定拠出年金1.9万円、CBプラン5.7万、仮想通貨2.6万、ETF1.5万、合計約11.7万円
- ビットコインが400万円を割り込んだため、390万円で20万円分を手動積み立て実施♪
攻める資産:333万円
- 攻める資産は全体の42.9%
- トラリピによる今月の不労所得は約6.4万円、裁量FX約1.5万と順調
- 日本株1.5万円、米国株0.3万円の積み立て実施
- 今月のトラリピ&FX月利は2.07%。目標月利1%以上を達成
今月の不労所得:+9.5万円
2022年5月の不労所得は約9.5万円でした。クロス円の新規発注を止めているためトラリピ利益が低下傾向ですが、その分を裁量FXでカバー♪
以下、内訳です。
トラリピ (攻める資産):+6.4万円(月利1.72%)
今月 | 先月 | |
元本 | 3,400,000円 | 3,400,000円 |
月間利益 | +64,473円 | +78,984円 |
累計利益 | +409,949円 | +345,476円 |
含み損 | -783,879円 | -721,830円 |
決済回数 | 98回 | 107回 |
新規発注回数 | 93回 | 159回 |
含み損は先月比で-6万円増加とほぼ横ばいですね。
ただこの月次報告を書いている6/1夜には急速に円安が進み、含み損は85万円に拡大中です(苦笑)
5月に一時円高が進んで一部のポジションが決済された点と、クロス円新規売りポジションを停止している影響で口座維持率には余裕が出てきています。今のところドル円が150円まで進んでも耐えられる見込みです。
とは言いつつ、円安は今後も進むと思いますので資金管理は来月も慎重にやっていきたいと思います。
マネパ代用FX (攻める資産):0円
今月 | 先月 | |
元本 | 243,500円 + 代用有価証券(63,367円) | 243,500円 + 代用有価証券(40,950円) |
月間利益 | 0円 | 0円 |
累計利益 | -375円 | -375円 |
含み損 | -67,463円 | -46,978円 |
決済回数 | 0回 | 0回 |
新規発注回数 | 0回 | 0回 |
マネパ代用FXは始めた直後にAUD/NZDが1.09を超えた上昇後今に至るため、今月も決済無し。
1.07台に下がってくるの待ちです。5月から代用有価証券の定期積立を再開したため徐々に元本は増えていくと思いますが、1本注文を追加するのにまだ数か月かかりそう・・。タラレバですが、元本少ないならマネパでは無く別の証券会社で手動トラリピから始めたほうが良かったかなぁ・・・と考えていました。
時間をかけて大きく育てるつもりなので、今更移行はしないのですが3カ月決済ないと暇ですね(笑)
マイニング (増える資産):+1.6万円
今月 | 先月 | |
月間利益 | +16,055円 | +20,899円 |
採掘量 | 0.0385327 | 0.0397224 |
累計利益 | +164,150円 | +148,096円 |
含み損 | -36,919円 | -12,220円 |
マイニングによる平均取得単価は約529万円、運用32週目。
5月はBTCの価格が大幅に下がり一時は320万台へ。その影響でマイニング報酬も大幅減少。どちらかといえば採掘量が激減したのが痛かったです。月末にかけて少し値を戻してきているので6月は少し回復することに期待。
5月はLHR制限のGPUでも制限が解除できるようになったというマイニングには影響のある出来事もありましたが、我が家にはLHR GPUは使っていないのと、GPUをこれ以上増やす気もないので今月も安定稼働目指し、特に構成を変えることなく運用続けます。
裁量FX (攻める資産):+1.5万円
合計:14,546円、以下内訳
通貨ペア | Lots | 決済益 | スワップ益 |
EUR/JPY | 2.0 | +1,570円 | -127円 |
AUD/JPY | 1.0 | +5.082円 | +19円 |
NZD/JPY | 1.0 | +770円 | +20円 |
CAD/JPY | 0.8 | +7,174円 | +38円 |
チャート見ながらクロス円通貨の下落が見込めそうなポジションでエントリーしていますが、5月は結局2日間のみ実施。今後も継続してやるかどうかは未定・・
積み立て投資(増やす資産)
ビットコイン積み立て:評価額47.4万円、含み損 -0.6万円
今月 | 先月 | |
積立原資 | 479,500円 | 269,500円 |
含み損 | -5,665円 | +39,660円 |
コインチェックで毎月1万円(毎日買付)を行っています。現在の平均取得単価は416万円です。
今月も定期積立1万円。ビットコイン価格が先月から大幅に下落したため含み益が減っています。
BTCは一時320万台まで価格が下がりました。400万を切ったので、今月390万円で20万円分を手動積み立てしています。310万円でも20万円注文を出していたのですが、こちらは約定せず。現在のBTC価格は400万円で上昇傾向。310万円での買い注文はBTCが500万円回復するまでは残しておこうかと思っています。
現物株式(攻める資産)
日本株:評価額 99,018円、含み益 +6,271円 (+6.76%)
ネオモバとマネーパートナーズで保有している日本株の一覧です。単元の8593 三菱HCキャピタルのみマネパ購入で代用有価証券として利用しています。それ以外はネオモバで管理&購入。
5月は約2万円分購入しました。現在は株数を増やすのではなく、購入予定銘柄を1株ずつ一通り集めることに注力しており残り13銘柄です。今月も2万円分購入予定です。運用始めて3カ月ですが+6.76%と悪くない結果で、購入予定銘柄の選択に大きなミスは今のところなさそうです。
残り13銘柄集めるのにあと3カ月くらいかかりそう。本番はその後で、単元目指して徐々に買い集め、最終的にはマネーパートナーズに移管して代用有価証券として使うことを目指しながら長期目線で育てています♪
米国株:評価額 2,942円、含み益 -58円
4歳息子のPayPay証券口座用の銀行口座開設が5月半ばに無事完了。息子がもう少し大きくなったら投資教育の一環で一緒に運用することを想定して月3000円ずつ積み立て予定
当分の間はETF (VTI):1000円、米国株2銘柄:1000円ずつの割合で購入予定。投資する米国株は子供本人に説明しやすい、子供でも知っている会社を中心に10銘柄くらいピックアップしようかなと考えています。
開始1カ月目の運用状況はこんな感じ。
ETF(増える資産)
マネーパートナーズの代用FXで使用するための有価証券として、ETFの積み立てを2022/5月から開始しています。
評価額 29,225円、含み益 -385円 (-1.30%)
購入するETFの割合は今後試行錯誤しますが、現時点での方針は以下3銘柄を購入する予定です
- 2559 MXS全世界株式
- 2558 MXS米株SP500
- 2631 MXSナスダック100
購入割合の目標は、別で購入している日本株と合わせて米国株50% & その他地域の株50%の割合を目指しています。
S&P500とナスダック100は米国100%ですが全世界株式でも米国60%くらいあるので、日本個別株の購入額とうまくバランスとりながら米国とそれ以外が半々になるように調整していく予定です。
運用1カ月目の状況はこんな感じです。
まとめ
今月の運用実績をまとめます。
2022年5月運用実績
★総資産 775万円
☆資産増加額 +8.1万円(月利+1.24%)
- 生活防衛資産 40万円 5.2% 先月比-18.1万円
- 増える資産 402万円 51.9% 先月比+24.6万円
- 攻める資産 333万円 42.9% 先月比+1.6万円
☆今月の不労所得 合計+9.5万円
- トラリピ +64,473円
- マネパ代用FX 0円
- マイニング +16,055円
- 裁量FX +14,546円
目標と進捗
※目標額ラインの定義:不労所得月100万円の目標達成に必要な資産は1億4千万。2036年末までの達成に毎月30万円積立、利回り10%が必要(緑ライン)
今月は目標ラインに対して88万円のプラス。2月に作った貯金が徐々に減ってきました。
しかしこれは想定内で、今年の目標:資産総額1,000万円超えに向け進捗は今のところは順調です。円安の状況は心配ですがこれから年末にかけてどうなるかわからないので、注意深く様子を見ていこうと思います。今のペースだと8月に資産額950万を超えそうなので、年末時点でドル円140円以内なら目標は達成できるかもといった感じです。
その他:今月達成したこと、来月の予定等
5月は福岡出張もあり先月同様に本業は忙しかったですが、下記の通り色々できて個人的にはかなり満足(笑)
- ソニー銀行の子供口座開設完了 & PayPay証券での米国株投資開始
- トラリピUSD/CAD運用開始
- 旧ブログの閉鎖と記事の移行完了
- VPSのプラン変更、サーバー移行完了
- 低コスト新規自作PCの起動テストのブログ記事化済
- FPGAの勉強開始
- GMOクリック証券CFDの口座開設申請済
来月は下記を進めたいです
- トラリピUSD/CAD、クロス円通貨 詳細運用シミュレーション&運用設定検討
- VPS+VPN+自宅サーバー公開方法のブログ記事化
- MAX10 FPGA評価キットの動作確認&勉強
- TQQQの運用検討
トラリピUSD/CAD 詳細運用検討
トラリピUSD/CADは5月から運用始めたのですが、詳細検討できていないので現状は安全運用設定です。簡易シミュレーションで必要資金が思った以上に必要であったため、複数ペア同時運用で単独運用時とどの程度差があるのか検討しないとどこまでリスク取れるのか分からないなぁと思っています。今月時間をとって詳細検討したいと思います。
VPS+VPNサーバ活用方法のブログ記事化
VPS関連で先月プラン変更した際に別VPS上にサーバーを作り直したのですが、その際のメモを残してあるのでブログのネタとしてVPSを使ったマンション・ケーブルテレビネット環境で自宅サーバーを公開する方法の記事を作りたいなぁと。自分用メモも兼ねて。
MAX10 FPGA評価キットの動作確認&勉強
本業でFPGAに触れる機会があり、以前から一度ちゃんと勉強して触ってみたいと思っていたので入門キットを購入して勉強始めてみました。いずれはブログのネタになれば・・いいなぁ。個人的な実験用にラズパイと組み合わせて色々使えそうな気配♪
TQQQの運用検討
資産の分散運用の一環で、FX以外にCFDの運用を以前から検討しています。今年初めに立てた予定ではトライオートETFを来年になったら200万円くらいの資金で始める予定でした。しかし2022年5月現在トライオートETFでTQQQを新規運用することができません。。つまり運用資金が確保できる来年まで待っても、たぶん私はトライオートETFでTQQQは運用できません。QQQやFASならできるのですが、TQQQの利益率は魅力。
要は、私もTQQQ運用したい!ということです笑
そこでTQQQを1枚から購入可能なGMOクリック証券でTQQQの手動運用を行うことを検討しています。自動売買ではないので注文取りこぼしが出ると思いますが、どの程度取りこぼすのか?といった点や、手動注文の手間、必要資金計算の手間、メンテナンスにかかる時間など、実際に運用してみて体感することが目的です。
GMOクリック証券の口座開設は申請済みです。幸いTQQQは現在価格が安い位置にあり、必要資金は分割前の昨年より格段に少ない状況です。まずは20万円以内くらいの運用資金でお試し運用してみて、私に合った運用方法なのか、追加資金投入の価値はあるのか等調査する予定です。
今月前半に必要資金の見積もり&設定検討、後半に少額運用開始を考えています。