2023年第15週目(4/10~4/14)の運用実績を確認してみましょう♪
1週間の不労所得合計:+32,866円
内訳
トラリピ:+26,087円
めがねこFR:+2,311円
マネパ代用FX:+3,735円
手動TQQQ:+0円
マイニング:+733円
トラリピ運用詳細
まずはトラリピから今週の運用実績詳細を見ていきましょう。
週間利益 +26,087円 & 利益推移
金額 | 先週比 | |
元本 | +4,885,400円 | +0円 |
週間利益 | +26,087円 | -21,500円 |
累計利益 | +1,515,718円 | +26,087円 |
含み損 | -1,871,610円 | -259,150円 |
- 決済額はまぁまぁですが、含み損が一気に26万増加・・EURを中心に欧州通貨がひどいですね
- 5月にもアメリカは利上げしそうですし、もうしばらく円安傾向は続くことは覚悟しておく必要がありそうな・・
- 2023年、年間利益+476,892円
今週の決済通貨ペア
通貨ペア名 | 決済回数 | 新規発注回数 | 週間利益 |
CAD/JPY | 0回 | 11回 | +0円 |
AUD/NZD | 18回 | 0回 | +15,252円 |
NZD/USD | 2回 | 2回 | +1,832円 |
EUR/GBP | 0回 | 2回 | +0円 |
EUR/JPY | 0回 | 15回 | +0円 |
NZD/JPY | 0回 | 2回 | +0円 |
AUD/JPY | 0回 | 8回 | +0円 |
USD/JPY | 0回 | 0回 | +0円 |
USD/CAD | 11回 | 7回 | +9,003円 |
合計 | 31回 | 47回 | +26,087円 |
- 今週の利益トップもAUD/NZD、2番目はUSD/CAD、ただ決済は3通貨ペアのみ
- ユーロの上昇が止まらず・・決済0、新規15って一方的な動き。150円超えは覚悟してます
口座維持率 301%
- 評価損失は先週からほぼ変わらず約190万円、含み損率29.10%
- 過去15年間のバックテスト時の平均含み損率は21%、含み損が増えてきましたので資金管理は慎重に
めがねこFR運用詳細
続きまして2022/3/22より開始しためがねこFRの状況を見てみましょう
週間利益 +2,311円 & 利益推移
金額 | 先週比 | |
元本(現金) | 300,000円 | 0円 |
週間利益 | +2,311円 | +396円 |
累計利益 | +4,570円 | +2,311円 |
含み損 | -23,533円 | -8,144円 |
- 運用4週目、めがねこFR改変ステップ3を元本30万円でテスト運用中
- 元本はマネパ口座から移動してきました
- 2週連続で決済発生!
- バックテストで必要と見積もった資金よりも少ない元本で運用、しかも先リピでポジションを持ってしまったものだから維持率が低下。攻めすぎたかも笑、テスト運用なのでこういう状況は歓迎ですw
今週の決済通貨ペア
通貨ペア名 | 決済回数 | 新規発注回数 | 週間利益 | スワップ |
AUD/NZD | 0回 | 0回 | +0円 | -60円 |
NZD/USD | 1回 | 2回 | +1,456円 | -24円 |
USD/CHF | 0回 | 3回 | +0円 | +926円 |
EUR/GBP | 0回 | 1回 | +0円 | +13円 |
合計 | 1回 | 6回 | +1,456円 | +855円 |
- スワップトータルでプラスは素晴らしい♪
- 運用開始4週目、早めに決済、スワップの自動集計スクリプト作らないと・・集計がつらいw
- まだあまり心配はしていないですが、入金準備だけはしておいた方がよさそうですね。。
口座維持率 233%
マネパ代用FX運用詳細
続きましてマネーパートナーズの代用有価証券サービスを利用した少額代用FXの状況を見てみましょう。
週間利益 +3,735円 & 利益推移
金額 | 先週比 | |
元本(現金) | -63,500円 +代用有価証券(272,650円) | 0円 |
週間利益 | +3,735円 | -1,920円 |
累計利益 | +134,765円 | +3,735円 |
含み損 | -2,874円 | -2,874円 |
- 運用57週目、今週もAUD/NZDはレンジアウト中なので裁量取引
- AUD/NZDが自動売買レンジに落ちてくるかと思いましたが・・上昇
- EUR/GBPを売っており来週に持ち越しです。大丈夫かな。。
- 自動売買の運用通貨ペアはAUD/NZDのみ
- 自動売買のポジションは現在無し、最大3ポジション保有可
- 1.055/1.045/1.035 へ買い注文を入れています
口座維持率 580.13%
想定ロスカットレートは買い0.98、売り1.155設定のため範囲内であれば維持率低くても範囲内なら余裕
手動TQQQ運用詳細
続きまして2022/6月より開始したGMOクリック証券CFDを使った手動TQQQの運用実績詳細を見てみます。
週間利益 +0円 & 利益推移
今週 | 先週比 | |
元本 | 130,000円 | +0円 |
週間利益 | +0円 | +0円 |
累計利益 | +17,774円 | +0円 |
含み損 | -7,370円 | -97円 |
- 今週は決済なし
- 当分TQQQの価格は回復しないとみて、TQQQ=57ドルまでの必要資金を残し余裕資金12万円は一時出金、トラリピへ資金移動中
- 2023年はトラリピ集中でTQQQには資金割り振り増やさないことを決定
口座維持率 410.88%
マイニング運用詳細
続きまして今週のマイニング運用実績詳細を見てみます。
週間利益 +733円 & 利益推移
今週 | 先週比 | |
週間利益 | +733円 | -164円 |
採掘量 | 0.00019075 | -20.5% |
累計利益 | +220,655円 | +733円 |
含み損 | +4,392円 | +1,347円 |
- 運用77週目
- 含み損計算時のBTC価格は4,075,184円
- BTC価格は先週から30万上昇、400万円台を回復!
- 電気代定額のマンスリーマンションでのマイニングのみ継続中(停止してもしなくても電気代は変わらないため)
- NiceHashでマイニングを行ってきましたが、2022/11/10に全額CoinCheckへ出金、現金化させ含み損を確定させました(税金対策)
- 現状では2000円/月程度しか稼げずいつ辞めてもいい状況ですが、当分の間は継続する予定です
不労所得の推移
- 運用106週目、週間の平均利益は17,975円へ上昇!
- 最近は週2万円はほぼ安定して越えてきますが、そろそろ3万円台の定着を目指したいところ
まとめ
今週と先週の成績を表で比較しておきます。
今週 (第15週) | 先週 (第14週) | |
週間利益合計 | +32,866円 | +56,054円 |
トラリピ | +26,087円 | +47,587円 |
決済回数 | 31回 | 55回 |
新規発注回数 | 47回 | 46回 |
含み損 | -1,871,610円 | -1,612,460円 |
週利 | 0.41% | 0.75% |
年利換算 | 21.3% | 39.2% |
マネパ代用FX | +3,735円 | +5,655円 |
含み損 | -2,874円 | +0円 |
GMO手動TQQQ | +0円 | +0円 |
含み損 | -7,370円 | -7,273円 |
マイニング | +733円 | +897円 |
発掘量 | 0.00019075 | 0.00023987 |
含み損 | +4,392円 | +3,045円 |
今週の出来事
今週は本業が落ち着いており、仕事の合間に色々と趣味の作業を進めることができました笑
まず、NFT。この後に紹介しますが、人生初のNFTを2枚購入してお迎えしました!
次に自宅サーバーのメンテ。今年に入ってからインテル製のdGPUのARCシリーズを入手したのでAV1のハードウェアエンコードの環境を作ってQSVエンコードによるAV1の品質評価をしてみました。結論としては低ビットレートでの圧縮率がよくエンコードも高速に処理できますが、画質という点ではNVIDIA Turing世代のNVENC HEVCから乗り換えるほどでは使えない。。
おそらくRTX40系のNVENC AV1が使えるのであれば、今後乗り換えを検討しようかなというレベルであることがわかったのは収穫でした。その後色々dGPUとiGPUのテストをしていたのですが、現在使用しているGTX 1660Tiよりも電力が小さい小型のGPUが欲しいという欲求が止まらなくなり、RTX A2000 6GBを衝動買いしてしまいました。現在色々テスト中ですw。久々に新しいHWたくさん触れて楽しいですね〜
初のNTF購入!
WAKUFU GEN(わふくジェネ)のNFTを2枚購入させて頂きました!
無料(フリーミント)でもらえたNFTはすでにいくつかありましたが、今回はお金を出して購入しています。初めて自分で購入するNFTは最初にみて世界観と雰囲気に魅了されたわふくジェネの作品と決めていました。
予算は5万円くらいだったのですが、ここ最近NFTの価格が全体的に値下がりしておりわふくジェネの作品は当初購入を検討していた時から見ると半額近く落ちていました。そのため、同じ予算で2枚も迎えることができました♪
今後伸びるプロジェクトと信じています。これからも継続的に購入していきたいです。
次の目標はNTFの御三家を揃えることですかね?まずはCNPを予定しています!
自宅サーバーのGPUをNVIDIA RTX A2000へ変更
インテル製GPU ARCの評価中をきっかけに自宅サーバーの構成の見直しをしており、最終的にNVIDIA GTX 1660Ti からRTX A2000に変更しました。
変更の理由は以下2つ
- 1台の自宅サーバーで2つのGPUを別の仮想マシンで使用したい
- GTX 1660Tiとほぼ同等性能が欲しい
2つのGPUを使うための案として内蔵GPUと外付けGPUを同時に使うことを最初に考えました。第11世代の内蔵GPU+Intel ARCは別のVMにパススルーして同時に使えることは確認できました。しかし、自宅サーバーの運用環境である第10世代の内蔵GPU+GTX 1660Tiは同時にパススルーすることができていません。GTX 1660Tiをパススルーするためには内蔵GPUの無効化が必要のように見えます・・
では、内蔵GPUは無効化し、GTX 1660Ti + 別の外付けGPUを接続すれば良いのでは?考えてみました。
しかし残念ながらケースにスペースがなく、物理的に入りません。ではどうするか・・案は3つ
- GTX 1660Tiよりも小型のGPUに変更し、GPUボード2枚入るようにする
- GTX 1660TiではないGPUを使えば、内蔵GPU+外付けGPU環境が作れるかもしれない
- SR-IOVという機能をサポートしているGPUを使えば一つのGPUで複数の仮想マシンに仮想GPUを割り振ることができるかも
上記すべての条件を満たす手頃な値段のGPUがRTX A2000でした(価格は6万円くらい)。現在はRTX A2000+第11世代の内蔵GPUは同時にパススルーできることは確認。HEVCエンコード性能もGTX 1660Tiと同じか少し上であることは確認しました。本番環境でのテストはできていないので、週末できればと思っています!