週次報告 運用レポート

【週次報告】2023年06月26日週 運用実績 +126,327円

2023年7月2日

ぼんぼん
ぼんぼん

2023年第26週目(6/26~6/30)の運用実績を確認してみましょう♪

1週間の不労所得合計:+126,327円

内訳
トラリピ:+118,719円
めがねこFR:+1,590円
代用FX:+5,478円
手動TQQQ:+0円
マイニング:+540円

トラリピ運用詳細

まずはトラリピから今週の運用実績詳細を見ていきましょう。

週間利益 +118,719円 & 利益推移
 金額先週比
元本+4,885,400円+0円
週間利益+118,719円+113,583円
累計利益+1,861,897円+118,719円
含み損-3,610,980円-279,895円
  • 今週はドル円=145円を超え、為替介入を警戒して一旦両建てを解除
  • 為替介入1回目の後に再度両建て予定
  • 含み損は先週からさらに30万円増加
  • 2023年、年間利益+823,071円
今週の決済通貨ペア

通貨ペア名決済回数新規発注回数週間利益
CAD/JPY1回0回+8,650円
AUD/NZD7回0回+0円
NZD/USD1回4回+1,005円
EUR/GBP0回2回+0円
EUR/JPY4回2回+96,789円
NZD/JPY0回0回+0円
AUD/JPY2回0回-6,768円
USD/JPY1回0回+17,611円
USD/CAD2回5回+1,432円
合計10回13回+118,719円
  • 今週はEUR/JPYのヘッジ決済益が収益トップ♪
  • クロス円は全て新規停止中、AUD/NZDの買いも停止中です
あわせて読みたい
口座維持率 197%
  • 評価損失は先週から30万増、含み損率53.28%、評価損失は過去最大を絶賛更新中
  • 維持率は197%、ついに200%を割り込みましたね
  • 含み損率53.28%は昨年のドル円152円時を上回っていますw
  • 145円超えでの為替介入を予想しており、両建ては一旦解除
  • 介入1回目の後に再度両建て予定

めがねこFR運用詳細

続きまして2022/3/22より開始しためがねこFRの状況を見てみましょう

週間利益 +1,590円 & 利益推移
 金額先週比
元本(現金)305,000円+0円
週間利益+1,590円+188円
累計利益+52,346円+1,590円
含み損-25,162円-4,148円
  • 運用15週目、めがねこFR改変ステップ3を元本30万円でテスト運用中
  • 今週も決済なしでスワップ益のみ
  • 公式めがねこFRの必要資金が修正されたため、追加注文を行うタイミングを再検討中
  • 元々は証拠金が38万円に達したら順次の予定でしたが・・どうしようかなぁ
  • 7月にYCCが撤廃されたらめがねこFRに入金、されなかったらトラリピに入金・・かなw
あわせて読みたい
今週の決済通貨ペア

通貨ペア名決済回数新規発注回数週間利益スワップ
AUD/NZD0回0回+0円-35円
NZD/USD0回1回+0円+1,625円
USD/CHF0回0回+0円+0円
EUR/GBP0回0回+0円+0円
合計0回0回+0円+1,590円
  • 運用開始15週目、自動集計スクリプトは手が回らず作業を一旦停止w
  • 2週連続でほぼ動きなし
  • トラリピと含み損のピークがずれるのは良い傾向
  • 複数の戦略を併用する場合、同時に巨大な含み損を抱えるのは避けたいところですよねぇ
口座維持率 305%

相変わらずエクセル集計と口座表示がズレるけど・・いったいなぜw

マネパ代用FX運用詳細

続きましてマネーパートナーズの代用有価証券サービスを利用した少額代用FXの状況を見てみましょう。

週間利益 +5,478円 & 利益推移

 金額先週比
元本(現金)-180,994円 +代用有価証券(328,282円)-20,000円
週間利益+5,478円-8,202円
累計利益+185,254円+5,478円
含み損+0円+0円
  • 運用68週目、マネパからDMMへ移行する予定なので自動売買は停止中
  • 今週もクロス円買いの裁量で十分な利益
  • 現金はある程度貯まったら都度出金しています
  • DMM FXへの移行時期は再検討中
口座維持率 --.--%

手動TQQQ運用詳細

続きまして2022/6月より開始したGMOクリック証券CFDを使った手動TQQQの運用実績詳細を見てみます。

週間利益 +0円 & 利益推移
 今週先週比
元本10,000円+0円
週間利益+0円+0円
累計利益+32,377円+0円
含み損0円0円
  • TQQQはレートが32くらいまで落ちてくるまで休止します
  • レートが落ちておこなければこのまま運用停止の予定
TQQQ最新設定はこちら
口座維持率 --.--%

マイニング運用詳細

続きまして今週のマイニング運用実績詳細を見てみます。

週間利益 +540円 & 利益推移

 今週先週比
週間利益+540円+41円
採掘量0.00009373-26.5%
累計利益+226,323円+499円
含み損+6,287円+399円
  • 運用88週目
  • 含み損計算時のBTC価格は4,404,295円
  • BTC価格は先週から10万円上昇
  • 電気代定額のマンスリーマンションでのマイニングのみ継続中(停止してもしなくても電気代は変わらないため)
  • NiceHashでマイニングを行ってきましたが、2022/11/10に全額CoinCheckへ出金、現金化させ含み損を確定させました(税金対策)
  • 2023/6/28に出金可能額まで達したのでXserveのウォレットに出金しました(Ordinals NFT購入資金用)
  • 現状では2000円/月程度しか稼げずいつ辞めてもいい状況ですが、当分の間は継続する予定です
  • なおGPUを購入してから19ヶ月経過しましたが、BTC=420万円以上キープできれば原資30万円は回収済みです♪

不労所得の推移

  • 運用117週目、平均週間利益は20,238円へ上昇し2万円の大台にのせました!
  • 今週はトラリピの円安ヘッジ決済を行ったので過去最大の利益となっています

番外編:カモメのノックアウト運用状況

2023/6/5より資金10万円(1 lot)でIG証券にてカモメのノックアウトを始めました。
2023/6/26に資金を10万追加しています。

カモメのノックアウトにより増減した資金は資産運用で使う予定ではないため、運用報告の数字には含めませんが毎週状況はまとめていきたいと思います。

 今週先週比
元本(現金)109,000円+100,000 - 92,000 = +8,000円
週間成績3勝1敗2勝2敗
通算成績11勝7敗8勝6敗
通算利益+91,334円+43,222円
  • 今週は原資10万円追加し最大2lots運用となりました
  • 今月は予定以上にNFTへの出費があったため、6月利益の約92,000円を出金しました

1ヶ月運用してみた結果、とりあえず下記のルールでやってみたいと思います

  • 口座残高が月末に25万を超えていた場合、超えた分を出金する(ETHを購入)
  • 基本は2ロットでエントリー
  • 個人的見解で今日は下がると確信があれば1ロット(半分)でエントリー(機会損失になる可能性は有)
  • 残高15万を下回ったら1ロットに減らす
  • 残高7.5万を下回ったら0.5ロットに減らす

ロットを下げるのは正直悩み中です。この1ヶ月今日は下がる、上がるを予想した上でエントリーしてみたのですが、終値ベースで予想は当たることが多くても、取引時間中の値動きが予想外に動き結果ノックアウトされるケースが散発していたのであまり予想は意味がないかなぁとか思っています。

しかし、下がると自分では思い込んでいる中で全力でベットするのがちょっとメンタル的にストレスになっている気がしているので少し工夫して心地よく長く続けられるポイントを探っています。確かにこの戦略の運用のポイントはメンタル面にありそうだというのがこの1ヶ月でよく分かりました笑。

まとめ

今週と先週の成績を表で比較しておきます。

 今週 (第26週)先週 (第25週)
週間利益合計+126,327円+20,717円
トラリピ+118,719円+5,136円
 決済回数10回6回
 新規発注回数13回10回
 含み損-3,610,980円-3,331,085円
 週利1.79%0.08%
 年利換算93.4%4.0%
代用FX+5,478円+13,680円
 含み損+0円+0円
GMO手動TQQQ+0円+0円
 含み損+0円+0円
マイニング+540円+499円
 発掘量0.000093730.00012755
 含み益+6,287円+5,887円
今週の出来事

今週は子供が夜になると40度超えの熱を毎日出したりと色々ありましたが、結局出社は3回でしたね。うちの会社のオフィスのビルは来年建て替えで引っ越しがあるのですが、果たしてどこに移転するのか。今と同じ場所周辺が理想ですが、会社の財務状況考えると厳しいのかなぁ。不安・・

投資関連で言えば、円安が今週も進んでいます。トラリピの含み損は360万を超えました。すでに証拠金の半分以上が含み損ってひどい状況。まぁまだ入金余力あるし、両建てもできるし、ロスカットするつもりはないのですが、こんな状況で良いとはあまり思っていないです。別の記事を書いていたのですが、徐々にポートフォリオの見直しはしようと思います。去年の10月も円安で苦しみ、また今苦しんでいる。今回大丈夫でも、今のままならいずれ3度目の苦しみを味わいそう。3度目の正直ではないけど、なんとか次に向けて改善していきたいですね。

来週あたりに為替介入来ないかなぁという他力本願な期待は常にあります。それはそれ、これはこれ笑。

今週のNFT

今週は色々なNFTのイベントやリリースがあり、1週間で見ると今までで一番たくさんのNFTを購入した週になりました。

購入順で言うと、

まず、きゃどりーさんの作品の&namesの「K」を購入しました。これは私の苗字の頭文字だから。使用例で解説されているように名刺とかで将来使おうかなとか考えて購入してみました。こちらはBTC Ordinalsです。

次が、先週ALでミントしたEmily Knightsのリビール。今後色々な展開が予定されているようなので、楽しみな作品です。

続いて、わふくジェネとHISのコラボ、Traveler's Canvas (トラキャン)。大手旅行代理店とのコラボで今後季節毎の展開もあるようなので、NFT活用の事例の一つになりそうなプロジェクトですね。このようなプロジェクトが今後増えてくる下地ができてくると面白くなるかもなぁと思っています。(ただAL=6ももらえるとは思っていなかったですが・・笑)

その次が、Nouns Ordinals。こちはBTC Ordinals NFTですが、ETHで購入でき後日Ordinals NFTが送付されると言う珍しい形のプロジェクト。正直AL当選するとはあまり思っておらず、購入資金用意していなかったのが正直なところだったのですがせっかくなのでAL=3でフルミントしました。Ordinals NFSは今後日本でどのように展開するのでしょうね?

最後が投資OLちゃんとうむ子さんのコラボSBT。三年後の自分とNFTを取り巻く世界の明るい未来を願い3種とも購入しました。素敵な作品を迎えられて良かったです♪こちらはだいぶ前から事前告知があったので、予定通りですw

ところで、これらNFT全部購入するとおいくらでしょうか?

ズバリ値段は書かないですが、なかなか良いお値段です。諭吉さんが何枚も飛んでいきます。Twitterとか見ると、NFT購入するために株を売り払ったとか見ることがあり、そこは人それぞれ考え方があるので納得して売ったなら良い選択であったと思います。

私自身も無限にお金があるわけでもなく、購入資金はどこかから調達必要です。私的には株を売る選択肢はなく、資産運用の利益でNFT購入資金を捻出しようと言う結論に至りました。NFT用の運用戦略を新たに用意して、その利益の範囲でNFTを購入しています。今月は9.2万円の運用益があったので、一部を購入資金にできました♪

NFTの出口戦略

今週Twitterで少し話題になっていた「NFT辞めました」について。正確にはNFT投資辞めました、なのですがたった3ヶ月間NFTに関わった私が読んでもかなり納得する内容が多かったです。

だいぶ端折って内容まとめると、NFTに深く関われば関わるほど、NFTを売れなくなるのでNFTを売って儲けることはできない。だからNFTに投資をすることは辞めるべきと言う内容かな。

私自身、NFTに関わる直後は投資家目線でNFTを持つと長期的に金銭的にこんないいことありますよ的な目線を考えていたのですが、実際にコミュニティに入ってみるとその目線は無理だなと思っていましたので、かなり納得の内容でした。いわゆるガチホと言う言葉の元、安く入試したNFTを売らずに保有する文化。儲けを出すには安く入手して高く売るが基本です。つまり投資とはある意味対局にある文化かも。

一方でNFTを絡めたマネタイズの方法は多数あるとも同時に思っているので、「NFT=儲からない」では無いとも思っています。

結局、なぜ自分はNFTを持つのか、持って最終的にどうしたいのか、その出口戦略は明確にしておく必要があるのではと思いました。

私自身は、この「NFT辞めました」の話を読んでNFT買うのやめようとは実は全く思わなかったのですよね。NFTの売買で儲けるのは無理だなと読む前から理解していた部分も大きかったように思います。私がNFTを買うのはそのプロジェクトの応援のため。だから買ったNFTの価格が10分の1に下がっても気にならなかったのはその為かと逆に納得。一方で、値下がりが気になるNFTも実はある。よくよく振り替えてみるとあまり思い入れもなくなんとなく買ったものは値段が確かに気になるかもと感じました。

特にこの3ヶ月は勉強と体験の意味でよく分からなくても積極的に購入していたケースも多かったなぁと少し反省しました。今後は購入するものを厳選していこうかなと考え中です。

-週次報告, 運用レポート