2022年6月の運用実績を確認してみましょう♪
合わせてポートフォリオも最新へ更新!
総資産とポートフォリオ推移
資産総額:774万円
資産の定義
生活防衛資産 今の生活を守るための資産。増減せず、必要な時にいつでも使える。主に生活費、現金、外貨預金、ポイント等
増える資産 自動で時間と共に価値が増えていく資産。中長期でみると上昇トレンドの積み立て資産。増える資産だけでも残ればたとえ投資に失敗しても老後は安泰。攻めの投資のよりどころ、ベース資産。主に投資信託、ETF、仮想通貨等。
攻める資産 リスクをとり攻めてお金を稼ぐ資産。自動売買を中心に定期的にお金を稼ぐ。FIRE後には生活費のATMとなる資産。トラリピ(FX自動売買)、個別株、仮想通貨マイニング等
資産額 | 比率 | |
生活防衛資産 | 59万円 | 7.6% |
増える資産 | 393万円 | 50.8% |
攻める資産 | 322万円 | 41.6% |
合計 | 774万円 |
増える資産に毎月10万円入金、利回り3%、25年運用すると資産5000万超
老後資金は増える資産だけで十分!早期FIRE目指しリスクをとって攻めてます♪
生活防衛資産5%、増える資産15%、攻める資産80%くらいの比率を目標と考えていますが、まだ試行錯誤中です。
※上記資産以外にぼんぼん家の共有口座がありますが、資産運用では手を付けない口座のため記載省略しています。
今月の資産増加額:-1.1万円
今月は先月比で1万円減。6月は円安の進行、ビットコインの大幅下落、株安のトリプルパンチでした。この3つで含み損が50万増加しましたが、何とか入金力で含み損分をカバーしトータルではマイナス1万円に抑えることができたのが6月でした。
総資産の内訳詳細
今月は生活費口座の現金が増えていますが、固定資産税の支払いに備えているだけです。仮想通貨はビットコインの下落により18万円減、円安進行に伴うトラリピ36万円減が足を引っ張りました。。
そのマイナスを、6/1からGMOクリック証券で開始した手動TQQQの+24万円とその他定期入金分でなんとか大きなマイナスは回避できました♪
生活防衛資産:59万円
- 生活防衛資産は全体の7.6%
- 資産運用口座へ今月も1.3万円を定期入金済
- 生活費口座の+17万円は固定資産税の支払い用に確保した資金
増える資産:393万円
- 増える資産は全体の50.8%
- 今月の定期積立は確定拠出年金1.9万円、CBプラン5.7万、仮想通貨2.0万、ETF2.5万、合計約12.1万円
- 仮想通貨安、株安により資産が目減りしています
攻める資産:322万円
- 攻める資産は全体の41.6%
- トラリピによる今月の不労所得は約5.7万円
- 日本株2.5万円、米国株0.3万円の積み立て実施
- 今月のトラリピ月利は1.47%。目標月利1%以上を達成
- 円安進行によりFXの含み損が拡大中
- 6/1よりGMOクリック証券に25万円入金しお試し手動TQQQを運用開始
今月の不労所得:+6.9万円
2022年6月の不労所得は約6.9万円でした。トラリピ利益は先月とあまり変わりませんでしたがCFDや株式配当による収入が少し増えてきました。今後これらがどのように成長していくのか楽しみです♪
以下、内訳です。
トラリピ (攻める資産):+5.7万円(月利1.49%)
今月 | 先月 | |
元本 | 3,400,000円 | 3,400,000円 |
月間利益 | +56,836円 | +64,473円 |
累計利益 | +466,785円 | +409,949円 |
含み損 | -1,200,963円 | -783,879円 |
決済回数 | 69回 | 98回 |
新規発注回数 | 95回 | 93回 |
含み損は先月比で42万円増加とひどい状況です。初の含み損120万円を突破しました笑
クロス円通貨の新規発注は止めていてたまに手動でポチポチ売りポジション持っている状況ですが、先月は6万円、今月は5万円の利益とこの状況下でも安定はしていますね。トラリピはぼんぼんメインの自動売買運用なので、コツコツ決済が積みあがるこの安定感はさすがです♪
ドル円が150円を超えるとさすがに資金追加なしではロスカットするので、今月も資金管理は慎重にいきたいと思います。今月はドル円140円台のるのかなぁ。
マネパ代用FX (攻める資産):0円
今月 | 先月 | |
元本 | 242,750円 + 代用有価証券(80,587円) | 243,500円 + 代用有価証券(63,367円) |
月間利益 | 0円 | 0円 |
累計利益 | -375円 | -375円 |
含み損 | -80,243円 | -67,463円 |
決済回数 | 0回 | 0回 |
新規発注回数 | 0回 | 0回 |
マネパ代用FXは始めた直後にAUD/NZDが1.09を超えた上昇後今に至るため、今月も決済無し。
こちらは完全に運用タイミングと設定を間違えましたね。6月は代用有価証券を2.5万追加、7月も3万円追加していますがまだ追加ポジション持てるほど資金が足りていません。8月の入金タイミングで注文1本追加できる程度に現金追加しようかなと考え中。
手動TQQQ(攻める資産):+0.1万円
2022/6/1よりGMOクリック証券CFDで開始した手動TQQQの運用状況です。
運用1カ月目なのでグラフは省略します。
今月 | 先月 | |
元本 | 250,000円 | +250,000円 |
月間利益 | +1,126円 | +1,126円 |
累計利益 | +1,126円 | +1,126円 |
含み損 | -7,582円 | -7,582円 |
TQQQの価格は低迷していますが、今月は少し底打ちの気配か、わずかに上昇して初決済♪利回りはわずか0.45%で月間1%に届きませんが、今後の成長に期待!年内はあくまで試験運用で、年内の結果を見てから年明けに本格的に資金投入するか考える予定です。
マイニング (増える資産):+1.0万円
今月 | 先月 | |
月間利益 | +10,084円 | +16,055円 |
採掘量 | 0.03408911 | 0.0385327 |
累計利益 | +174,235円 | +164,150円 |
含み損 | -80,344円 | -36,919円 |
マイニングによる平均取得単価は約511万円、運用36週目。
6月もBTCの価格が大幅に下がり月末時点で270万台へ。上昇する気配はあまりないですね。米国株が回復基調に乗るまではこのまま低空飛行が続きそうな感じです。
今年中にGPU代金を回収することは諦めました。年末時点で7割から8割は確保できそうなのであとはBTCの値上がり益で将来的に回収を目指す感じになりそうです。
株式配当金:+1,252円
日本株、米国株投資を始めて2カ月、初めての配当金を貰いました♪
たまたま単元で持っていた三菱HCキャピタルからが1,196円で、残り56円はネオモバとPayPay証券で購入している単元未満株からもらった微々たる額ですが、今後の成長に期待ということで地道に頑張ります。
銘柄 | 配当金 |
三菱HCキャピタル (8593) | 1,196円 |
三菱UFJ (8306) | 13円 |
モーニングスター (4765) | 8円 |
FCC (7296) | 22円 |
マクドナルド (MCD) | 6円 |
VTI | 7円 |
積み立て投資(増やす資産)
ビットコイン積み立て:評価額32.8万円、含み損 -16.1万円
今月 | 先月 | |
積立原資 | 489,500円 | 479,500円 |
含み損 | -161,364円 | -5,665円 |
コインチェックで毎月1万円(毎日買付)を行っています。現在の平均取得単価は415万円です。
今月も定期積立1万円。ビットコイン価格が先月から大幅に下落したため含み益が減っています。
300万円を切ったら現物を購入しようかと思っていたのですが、手持ちの現金が少なくなってきたことと、もっとBTCが下がりそうな気配だったので購入を見送りました。いずれ価格は戻ると思いますが、それがいつになるのかがポイントになりそうですね。
前回の低迷期は2年ほど続いたので、最悪年単位で価格が低迷する可能性は十分にありそうです。
現物株式(攻める資産)
日本株:評価額 118,788円、含み益 +5,992円 (+5.31%)
ネオモバとマネーパートナーズで保有している日本株の一覧です。単元そろっている8593 三菱HCキャピタルのみマネパ購入で代用有価証券として利用しています。それ以外はネオモバで管理&購入。
6月は約2.5万円分購入しました。現在は株数を増やすのではなく、購入予定銘柄を1株ずつ一通り集めることに注力しており残り8銘柄です。今月も3万円分購入予定で、7月分と8月分の購入で購入予定銘柄全て1株以上購入できる見込みです。
そこから高配当株投資のスタートで、割安銘柄を少しずつ集めて単元まで育てます♪
米国株:評価額 5,715円、含み益 -285円 (-4.75%)
4歳息子の息子名義のPayPay証券口座、毎月3000円ずつ積み立て中
当分の間はETF (VTI):1000円、米国株2銘柄:1000円ずつの割合で購入予定。投資する米国株は子供本人に説明しやすい、子供でも知っている会社を中心に10銘柄くらいピックアップしようかなと考えています。
開始2カ月目の運用状況は・・・スクリーンショット取っておくの忘れましたw
6月に追加したのは、マクドナルド1000円分とアップル1000円分、VTI1000円分の合計3000円
ETF(増える資産)
マネーパートナーズの代用FXで使用するための有価証券として、ETFの積み立てを2022/5月から開始しています。
評価額 54,465円、含み益 -2,285円 (-4.03%)
購入するETFの割合は今後試行錯誤しますが、現時点での方針は以下3銘柄を購入する予定です
- 2559 MXS全世界株式
- 2558 MXS米株SP500
- 2631 MXSナスダック100
購入割合の目標は、別で購入している日本株と合わせて米国株50% & その他地域の株50%の割合を目指しています。
S&P500とナスダック100は米国100%ですが全世界株式でも米国60%くらいあるので、日本個別株の購入額とうまくバランスとりながら米国とそれ以外が半々になるように調整していく予定です。
運用2カ月目の状況はこんな感じです。
まとめ
今月の運用実績をまとめます。
2022年6月運用実績
★総資産 774万円
☆資産増加額 -1.1万円(月利-0.14%)
- 生活防衛資産 59万円 7.6% 先月比+18.7万円
- 増える資産 393万円 50.8% 先月比-9.1万円
- 攻める資産 322万円 41.6% 先月比-10.7万円
☆今月の不労所得 合計+6.7万円
- トラリピ +56,836円
- マネパ代用FX 0円
- マイニング +10,084円
- 手動TQQQ +1,126円
- 配当金 +1,252円
目標と進捗
※目標額ラインの定義:不労所得月100万円の目標達成に必要な資産は1億4千万。2036年末までの達成に毎月30万円積立、利回り10%が必要(緑ライン)
今月は目標ラインに対して50万円のプラス。2月に作った貯金がかなり減ってきています。
2月の高額入金の時点から今月まで資産が伸び悩むことは想定内でしたが、減っていくことまでは実はあまり想定していなかったです。まとまった入金がなくても平均毎月15万円くらいは入金しているので、緩やかに増えていくかなと思っていたのですが完全に横ばいですね。
ここまで円安が進むとは年初に想定していなかったので、円安によるマイナスと毎月の入金+運用益が今ほぼ釣り合っているため横ばいです。この均衡が崩れるのはいつになるのか・・できれば上方向に崩れてくれると嬉しいのですが。
来月はまだいつもの15万円入金止まりの予定です。8月には70万くらい合計で入金できるかなぁといったところなので耐え時ですね。
その他:今月達成したこと、来月の予定等
6月は本業がとにかく忙しかったイメージ。あまりできたことは多くなかったですが、下記は達成
- TQQQの運用検討、おためし運用設定を決定
- GMOクリック証券CFDで手動TQQQの運用開始
- 録画チューナーPX-W3PE5の購入と動作確認
- MAX10 FPGA評価キットの動作確認
来月は下記を進めたいです
- トラリピUSD/CAD、クロス円通貨 詳細運用シミュレーション&運用設定検討
- VPS+VPN+自宅サーバー公開方法のブログ記事化
- PX-W3PE5を使った録画サーバーの構築をブログ記事化
- MAX10 FPGA評価キットを使って勉強
ヤバイ、半分が先月からの引継ぎだ(笑)
トラリピUSD/CAD 詳細運用検討
トラリピUSD/CADは5月から運用始めたのですが、詳細検討できていないので現状は安全運用設定です。簡易シミュレーションで必要資金が思った以上に必要であったため、複数ペア同時運用で単独運用時とどの程度差があるのか検討しないとどこまでリスク取れるのか分からないなぁと思っています。6月は時間が取れず検討できず、7月こそは・・できるかな。。
VPS+VPNサーバ活用方法のブログ記事化
VPS関連で先月プラン変更した際に別VPS上にサーバーを作り直したのですが、その際のメモを残してあるのでブログのネタとしてVPSを使ったマンション・ケーブルテレビネット環境で自宅サーバーを公開する方法の記事を作りたいなぁと。自分用メモも兼ねて。6月はできなかったけど、7月は・・?
PX-W3PE5を使った録画サーバーの構築をブログ記事化
資産の分散運用の一環で、FX以外にCFDの運用を以前から検討しています。今年初めに立てた予定ではトライオートETFを来年になったら200万円くらいの資金で始める予定でした。しかし2022年5月現在トライオートETFでTQQQを新規運用することができません。。つまり運用資金が確保できる来年まで待っても、たぶん私はトライオートETFでTQQQは運用できません。QQQやFASならできるのですが、TQQQの利益率は魅力。
要は、私もTQQQ運用したい!ということです笑
MAX10 FPGA評価キットを使って勉強
評価キット最低限度の動作確認はできたのであとはこれを使った色々やってみるだけです。色々使えそうだなぁとは思いつつ、使い方を勉強しないと無理そうなので、徐々に勉強していきたい。